こんにちは。
吉祥寺の結婚相談所えんむすび 江原です。
「気がつけばアラサー。そろそろ本気で結婚を考えたい」
「何から始めればいいのか分からない」
「このまま自然に任せていても結婚できる気がしない…」
そんなお悩みをよく伺います。
結婚相手の探し方は“運任せ”ではありません。
正しいステップを踏めば、誰でも「自分に合う相手」に出会う確率を上げることができます。
今日は、アラサー婚活の方に向けて、
『現実的で、ちゃんと結果につながる“結婚相手の探し方”』をお伝えします。
「自分に合うタイプ」を知ることが、最初のスタート
結婚相手探しは、まず“外へ探しに行く前に、自分を知る”ところから始まります。
結婚がうまくいくのは、
「条件が完璧な相手」ではなく、
『自分と相性の良い相手』です。
でも、ほとんどの人は“自分がどんな相手と相性が良いのか”を曖昧にしたまま婚活してしまいます。
▼チェックポイント
- 自分が落ち着く相手は「穏やかなタイプ」?「リードしてくれるタイプ」?
- 会話のテンポや価値観が似ている人が安心?
- ひとりの時間は欲しいタイプ?
- 感情表現が多いほう?少ないほう?
これらが分かると、
「どういう人を選べば後悔しないか」が明確になります。
実際、えんむすびの会員様でも
相性の良いタイプが分かった瞬間、出会いの質が一気に変わる方が多いです。
「出会い方」にこだわらない。方法を広げるほどチャンスは増える
よくある相談が…
「自然な出会いが理想なんです」
「でも、出会いが全然ないんです」
というもの。
“自然な出会い”は素敵ですが、
現代では偶然に任せるだけでは結婚まで辿り着きづらいのが現実です。
▼出会いの方法はこれだけあります
- 結婚相談所
- 婚活アプリ
- 婚活パーティー
- 趣味のコミュニティ
- 友人・知人の紹介
- 同窓会・地元の繋がり
- SNSから広がる出会い
どれが良くてどれが悪い、ではなく
『自分にとって続けやすい方法』を複数持つことが大事です。
特にアラサー以降は、
待っているだけで出会える機会が自然と減っていくので、
出会いの選択肢を広げる=未来の選択肢が増えることになります。
結婚相手は「条件」よりも“関係の質”で選ぶと失敗しない
検索キーワードを見ても
「結婚相手 探す方法」「自分に合った結婚相手」
という言葉が多く、皆さんやっぱり「どう見極めるか」を気にしています。
ここで大切なのはプロフィールの条件よりも
“一緒にいる時の自分の状態”です。
▼良い関係のサイン
- 一緒にいるとき、自分がラクでいられる
- 無理して明るくしなくても安心
- 会話が自然に続く
- 気になることを言葉にできる
- 自分の考えを尊重してくれる
逆に、
条件が素晴らしくても「緊張する」「遠慮ばかりして疲れる」という相手は、
長期的にはしんどくなります。
結婚は“日常を共につくること”。
結局、
心地よさ=相性の良さ
なので、最終的にはここを優先するのが一番うまくいきます。
結婚相談所のメリットは「出会いの質が高い」こと
結婚相談所は“出会いの数”より
“出会いの質”を整える場所です。
- 独身証明書・収入証明書
- 写真のクオリティ
- 結婚する意思の強さ
- 価値観の整理
- 専任カウンセラーのアドバイス
アプリや自然な出会いでは見抜けない部分まで明確になるので、
無駄な時間が減り、結婚までの道のりが短くなります。
えんむすびでは、
“相性の良い相手に出会うための整え”をしながら、
一緒に伴走していきます。
結婚相手探しは「才能」ではなく「方法」で決まる
結婚相手を探す方法は、
特別な才能や運が必要なわけではありません。
自分を知る → 出会いの選択肢を広げる → 関係の質を見る
この3つのステップだけ。
どんな方でも、正しい方法を知れば
「自分に合った人」にちゃんと出会えます。
もし今、
「どう探せばいいのかわからない」
「選び方が不安」
と感じているなら、いつでもご相談くださいね。
あなたに合うペースで、
理想のパートナーと出会うお手伝いをします。


