こんにちは、
武蔵野市吉祥寺の結婚相談所えんむすび江原です。
今日は、多くの成婚者を間近でみてきた経験からわかった理想の結婚を叶える3つのステップについてお伝えいたします。
婚活は相手探しではなくて「自分探し」
自分探し?意味不明ですよね。
それは「自分の心の状態が大切な要になる」ということです。
婚活がうまくいく人と、なかなか結果が出ない人、その差は何かと思いますか?
実は婚活って「テクニック」や「行動量」だけではなく、**“その人の心の状態”**で大きく変わります。
たとえば、ダイエットを例に考えてみましょう。
「よし!1か月で10kg痩せるぞ!」と意気込んでダイエットを始めても続かない人が多いです。汗
婚活も同じで、「頑張ってお見合いを申し込もう!」「毎日5人にアプローチしよう!」と行動だけを増やしても、結果に結びつかないことがあります。
なぜなら、婚活もダイエットも、例えば資格取得なども…
「行動すること」だけでは続かないからです。
もちろん行動も必要ですが、「順番」大切なのです。
成功するためには、まず先に心の在り方を整えることが重要です。
心が整っていなければ、どれだけ行動を積み重ねても理想の結果にはたどり着くのが大変です。
婚活がうまくいく人の共通点 ―
婚活で大切なのは、**「BE → DO → HAVE」**の順番です。
- BE(在り方):どうありたいか、どんな自分でいたいか
- DO(行動):その在り方に沿った具体的な行動
- HAVE(結果):望む現実、理想の結婚を手に入れる
多くの人は逆の順番で考えてしまいます。
DO(行動して) →HAVE(理想を手に入れたら)→BE(理想の自分になる)
「理想のパートナー(HAVE)を手に入れたら、自分に自信がついて幸せになれる(BE)」
この方法では、とても大変です💦
例えば、お見合いをして断られ続けると、
「やっぱり私はダメなんだ」「もっと頑張らなきゃ」と焦って行動量だけを増やす人がいます。
しかし、このとき心の中では「うまくいかない私」というセルフイメージが強まってしまうんです。
逆に、婚活がうまくいく人はこのように考えます。(無意識に)
「素敵なパートナーと出会って幸せになるのは当たり前」
この“在り方(BE)”を先に決めることで、行動(DO)が自然と伴い、結果(HAVE)を手にすることが増えます。
とは言っても、いきなりこう思えるほど簡単ではないですよね。
なのでおすすめなのが、過剰な期待を持たないためにも
「婚活がうまくいってもいかなくても自分の価値は変わらない」
「理想の相手が見つかっても見つからなくてもこの経験を楽しもう」
このように中庸な気持ちで、いられるだけでもかなり違います。
理想の結婚を叶える 3ステップ
では、どうすれば「BE → DO → HAVE」の順番で婚活できるのでしょうか?ポイントは、次の3つです。
①「理想の未来」から逆算して考える
まず、1年後にどんな結婚生活をしていたいのか、具体的にイメージします。
「週末は一緒に料理をしている」「休日は井の頭公園をお散歩している」など、できるだけリアルに描くことが大切です。
② 成功している自分を“先取り”で演じる
今の現実がどうであれ、「私は相思相愛のパートナーがいる自分」「私は結婚できる人」という自己イメージを先に決めてしまいましょう。これは“根拠のない自信”でOKです。
先に心の中で「すでに成功している自分」になりきると、自然と行動が変わってきます。
③ 行動は「自分軸」で選ぶ
「周りがやっているから」ではなく、「自分がどうしたいか」を基準に行動を決めること。
お見合いを増やすことが目的ではなく、**“理想のパートナーと出会うための行動”**に着目します。
★この3つを実践すると、婚活はもっと楽しく、軽やかに進められるようになります。
焦って頑張り続ける苦しい婚活から、「心が整った状態で行動する軽やかな婚活」へ。
その結果、理想のパートナーと出会うスピードも早くなります。
まとめ
婚活は「行動量」よりも「心の在り方」が大切です。
BE(在り方) → DO(行動) → HAVE(結果)の順番を意識するだけで、婚活は大きく変わります。
「私は幸せな結婚をする人」
まずはそう“決める”ことから、すべてが始まります。
最近では、おかげ様で他の相談所さんからのお引越しでご入会される方も増えています。
まずは無料相談で現状の状態をお話し伺います。
お気軽に江原に会いに来てくださいね!
