こんにちは。
吉祥寺の結婚相談所えんむすび 江原です。
婚活をしていると、「どうしてもうまくいかない」「出会いはあるのに続かない」と悩むこと、ありませんか?
今日はそのような方に、ちょっと変わった角度からお話をしたいと思います。
題材は「マウスの社会実験」。
でも安心してください、難しい話ではなく、婚活に悩む方に役立つ“勇気がわいてくるヒント”につながりと思います。あなたの婚活がスムーズに進むことを願ってお伝えいたします。
驚きの実験「ユニバース25」
「ユニバース25」という実験をご存じでしょうか?
1970年代、アメリカの動物行動学者カルフーン博士がマウスに“理想的な環境”を与えた実験です。
食べ物も水も住む場所も十分、外敵もいない。まさに「楽園」のような環境でした。
最初はマウスたちがどんどん繁殖し、社会は活気にあふれていました。
ところが数が増えるにつれて、強いオスだけが繁殖に関わり、弱いオスや一部のメスは役割を失って孤立。
次第に子育てを放棄するマウスも出てきて最後は無気力になり、群れ全体が絶滅してしまったのです。
この実験は、回数を重ねても同じ結果につながったということも驚きです。
その結果から「環境が整っていても、心や役割を失えば社会は続かない」という衝撃の教訓を私たちに伝えています。
婚活とユニバース25の不思議な共通点
一見すると無関係に思えるこの実験、実は婚活とも重なる部分がたくさんあります。
1. 選択肢が多すぎて決められない
マウスは過密状態で「誰とつながるか分からない」混乱に陥りました。
婚活でも、アプリやパーティーなど出会いは豊富ですが、「誰を選べばいいの?」と迷ってしまい、結果的に誰とも深まらないことがあります。相談所においても、何十人単位でお見合いを繰り返すと誰が良いのかわからなくなるので江原はお勧めしません。
2. 自分の存在価値を見失って孤立する
役割を失ったマウスが群れから外れたように、婚活でも「どうせ私なんて」と自信をなくすと、自分から距離を取ってしまいがち。
でも、婚活は“自分の魅力を再発見するチャンス”でもあります。
3. 婚活疲れ=無気力化
実験のマウスはやがて食べて寝るだけになりました。
人も「うまくいかない」と感じ続けると、婚活そのものに疲れてしまい動けなくなります。
「なんだか自分に当てはまるかも…」と思った方もいるかもしれません。
でも安心してください。人間にはマウスと違って“意識を変える力”があります。
ここからが大事なポイントです。
婚活を前に進めるためのヒント
ユニバース25から学べるのは、「条件や環境だけがすべてではない」ということ。
婚活でも出会いの数や相手の条件にばかり目を向けると本質を見失ってしまいます。
✨ 1. 選択肢を絞る勇気
「完璧な条件の人」ではなく「一緒にいて落ち着く人」を基準に。
譲れない条件は1つだけと絞ると迷いが減って選びやすくなります。
✨ 2. 自分の魅力を再発見する
婚活は相手探しであると同時に、自分を見つめ直す時間。
「料理が得意」「人の話をよく聞ける」など、あなたにしかない価値を言葉にすると自信になります。
✨ 3. 小さな成功を喜ぶ
いきなり結婚をゴールにせず、「今日は笑顔で話せた」「自分の気持ちを正直に話せた」など、小さな一歩を喜ぶことが次の行動につながります。
まとめ
ユニバース25の実験が教えてくれるのは、
「環境や条件ではなく、心の在り方こそが未来を左右する」ということです。
婚活は、ただ“相手を探す”作業ではありません。
自分自身を知り、成長し、未来を共に歩める人と出会うためのプロセスです。
もし今、「婚活が苦しい」「うまくいかない」と感じているなら――
それは諦めるサインではなく“新しい見方を取り入れるチャンス”なのかもしれません。
えんむすびでは、そんな方に寄り添いながら、一緒に婚活を進めるお手伝いをしています。
無料相談もご用意していますので、まずは気軽にお話してみませんか?
あなたの婚活が、勇気と希望にあふれた一歩となりますように。
